備中竹内流 中野道場稽古 31.2.16
今日の中野稽古では、十手術、四半棒を稽古。後半は十手術、捕縄術の取材対応。早縄は縛るものでなく絡めるもの、絡めて討たずが備中竹内流の精神。
火附盗賊改の長谷川平蔵が用いたような長十手を半棒として取扱う場合の技。
十手術、鼻ねじ術は共通項の多い技術。十手の鉤の使い方は多々あるが、安全に刀を止める方法などは口伝。
十手術は梃子の原理で小が大を制する。千手観音にはいたらぬが、十の手数に相当するから、十の手、十手。
東京 竹内流備中伝 Tokyo takenouchi ryu Bitchuden
古武術 竹内流備中伝を世界のどこにいても稽古できるように、備忘録やヒント(正解でない場合もある)を記録しておきます。 This site will keep notes and hints(may not be correct)so that you can practice Kobujyutsu Takenouchi ryu Bitchuden anywhere in the world.
0コメント